Facebook



ひとり一人の個性を大切にしたい、夢をあきらめず実現できる、ささえあいによる信用と信頼のできる社会の実現、そんなひとり一人がつながる東淀川のまちを創造したい。

 

個人の権利を尊重し、ささえあいとつながりの東淀川を実現するには、パワハラ・セクハラなどあらゆるハラスメントを解消し、年齢や性別、障がいの有無に関係なく、対等な立場で信頼関係を築く必要があります。

 

残念なことに、この東淀川にも様々なハラスメントや、高齢者、子ども、女性に対する暴力や虐待の問題が存在します。心や体を傷つけられたり、人間関係に悩んだりしたときに助けてくれる。日々の生活や、職場での悩みを一緒に解決していける。インターネット上で、悪口を言われたときに、対応してくれる。

 

そんな仕組みをよりいっそう強化して、安心して暮らせる東淀川をめざします。

そのためにも対等で友好的なパートナーシップでまちづくりを進めたい。行政も市民も、女性も男性もセクシャルマイノリティも、子どもも高齢者も、大企業も中小企業も、障がいの有無に関係なく、双方が同じ内容の情報をもち、相互の役割分担を明確にし、機能することで、お互いに信頼関係を築き、目標を達成することをめざしていきたい。

 

保育、教育、福祉、医療、文化、経済、政治といった幅広い分野で、対話や協力を行うイコールパートナーシップによる東淀川のまちづくりの実現をめざします。